top of page

豆まきしましたか?


昨日は節分、今日は立春。暦の上ではこれから春…でもまだ寒いです。

昨日は豆まきを楽しんだ方も多かったのでは。我が家も豆まきをしたのですが、バタバタとしていて後片付けをしないまま寝てしまって、今朝家族が寝ている間に片付けようとしたら、すでにキレイ!どうやら主人が見るに見かねて掃除してくれていました。どうもありがとう。

さて、そんな豆まき。主人の会社では、小さい子どもがいる家庭でも「豆まきしない」が主流だと聞き、そんなはずはないと思って調べてみました。なんと今は30%の家庭が「豆まきしない」派!(2016年1月調べ)びっくりしました。しない理由は、後片付けが大変だから。(その気持ちは分かる)

私が育った田舎では節分を「年越し」と呼んでいました。お正月はお正月でお祝いしますが、あくまで一年の区切りで自分の年が増えるのは節分の日。昔から農業が盛んな地域ですから、大地が長い冬から目覚め農作業が始まる春が一年の区切りとしては一番ふさわしいのでしょう。人間も節分で一つ年を重ね、新たな気分で一年間の無事を祈り農作業をスタートする、そういう思いが込められているのだと思います。なので、私の小さい頃は、必ず豆まきをした後に、自分の年だけ豆を数え、その分の豆を食べて毎年自分の年(=豆の数)が増えていくのを家族そろって実感したものです。これは、一つ年が増えるごとに責任も増えていく、その自覚をするためにも大事な儀式だった気がします。(長生きだったおじいちゃん、おばあちゃんは、食べるのが大変そうでした)

我が家はこの伝統を続けていきたいな、と思います。

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page