可処分時間、物は考えよう
「可処分時間」という言葉があります。これは、誰もが持っている一日24時間のうち、真に自由に使える時間のこと。この時間を増やすために発想を変えて、いつもやっていることの中に自由時間を探す努力をしてみませんか?
クオリティ国家、ポイントは国際化
大前研一さんの著書『クオリティ国家という戦略』を読んで思ったのは、国家としてクオリティ国家を目指すということもさることながら、個人レベルでも適確に危機感を捉え、その必要性を肝に銘じて、自立することが重要だということ。
ごみ問題の救世主はイモムシ?
日本は世界一ごみを排出している国。ごみ問題で最も深刻なのは、プラスチックごみ。でも最近朗報が。プラスチックを食べて分解してくれるイモムシが見つかったそうです。人間が犯した過ちを、小さい虫とかバクテリアに正してもらう、なんとも情けない話です。
ハグしてますか?
人はハグをすることで、脳内に幸せを感じる物質が分泌され、不安感の解消、ストレス緩和、免疫力アップ、リラックス効果などのプラスの効果があるそうです。「タッチセラピー」という言葉があるように、人と人とのスキンシップや肌のふれ合いは、心だけでなく免疫を高めて病を治す効果もあります。たく
将来のことで今悩むのは、やめましょう
人間の脳というのは面白いもので、良くできているなぁ〜、と思うこともあれば、時々ビックリするようなこともあります。脳は主語を理解しないというのです。
人は否定的な言葉を発すると、自分が言われたように傷つき、過去にあった悲しいことや辛いことを、今経験しているかのように感じて辛くなるそ
理想的な英語獲得スケジュール
お子様個々人の成長過程にあわせて英語も導入していくこと。
そして、少なくとも小学校に入るまでは「楽しい」を優先させ、あまり早いうちからテストを受けさせないこと。
特に2歳から6歳までの就学前の時期にたくさん英語の音を聞き、絵本を読み(読み聞かせ)、十分なインプットを行うことが重要
新たな気持ちで
個人的なことで恐縮ですが、今日は私の初めての子どもの誕生日です。十何年か前のあの日を境に、私の人生が考え方がガラリと変わった日。私はこの日を、一年の中で一番大切にしています。 あの日は今日のように雪混じりの寒い日でした。
豆まきしましたか?
今は30%の家庭で豆まきをしないとか。良い伝統は守り続けていきたいものです。
シェアを考える
シェアの考えを導入したら解決できる問題って、案外多いのではないでしょうか。
ジャックと豆の木
豆苗がみるみる育つのを見ていたら、ジャックと豆の木(Jack and the Beanstalk)を思い出しました。